脳梗塞のこと

脳梗塞のこと。

脳の血管がつまって脳の組織が死んでしまった状態を脳梗塞と言います。血管の
つまり方には脳血栓と脳梗塞とあります。
脳血栓・・・脳の血管に動脈硬化などの変化が起こり、その部分に血液が固まっ
       て血管が細くなったり、つまってしまった状態。
脳梗塞・・・心臓や心臓を出てから脳に至る前の血管の中で血液が固まった血栓
       ができて、これが血液の流れに乗って脳の血管に入り込んでつまっ
       てしまう状態。

どちらも場合も脳の組織が梗塞になってしまいますが、早期に脳の血流が改善す
ると脳梗塞を逃れたり、障害を最小限で食い止めることが可能となります。その
ような理由で早期からの治療が大切になります。

症状は?
脳梗塞の起こった場所によって症状は様々ですが、よく知られた症状は、麻痺、
しびれ、呂律障害、などです。その他、めまい、ふらつき、失語症がでることも
あります。

検査は?
症状だけでは脳梗塞なのか脳出血なのか判断できないこともあり、検査での判断
が必要です。CT MRI MRA 脳血管造影、など。

治療は?
早期の内科的治療が肝心です。完全な脳梗塞になってしまうと、その部分の脳は
元には戻りません。その前に血流が再開通したり、血管がつまったままでも周り
の血流が補われると完全な脳梗塞にはならずにすんだりと最小限の障害で済みま
す。そのため、麻痺などの親戚症状が出てから間もないときは血栓や梗塞を出来
にくくする薬や血液の循環を改善させる薬を使います。多くに場合、このような
内科的治療だけでもかなりの治療効果が期待できます。

予防は?
高血圧、心臓病、高脂血症(血液中のこれストロールや中性脂肪の高い人)糖尿
病など持病のある人はそれらの治療が必要です。また、持病のない人でも普段の
食生活、喫煙、嗜好品、運動などの生活習慣の見直しが必要です。

        2013.5.29  A

<加藤>

2013年05月29日